産業保健AI研究会のHPにようこそ

 

産業保健AI研究会は,産業保健に従事する研究者や実務者がAIや機械学習などのデータサイエンスの知識と技術を学びながら研究に取り組み,わが国の産業保健分野の発展に貢献することを目的とします。

 

本研究会に参加できる方

原則的に日本産業衛生学会の会員に限ります。ただし研究会が必要と認めた場合はこの限りではありません。

新たに加入を希望される方はML登録フォームにご入力ください。

研究会の開催

日本産業衛生学会総会や全国協議会における自由集会,年に1回の研究集会を開催します。本研究会に関する情報はメーリングリストで共有します。

活動内容

本会はAI研究環境を整えるための情報を共有し,技術的疑問にもお答えできるコミュニティとなることを目指します。(本研究会の規約。またPython講習会をおこなうことにより,会員のデータサイエンスのスキルアップを目指します。



お知らせ

2023/05/09 産業保健分野におけるChatGPTをはじめとする大規模生成モデル利用の注意点について本研究会の見解を掲載しました。

2023/03/14 第96回日本産業衛生学会総会における,本研究会の自由集会登録フォームを掲載しました。。

2022/11/04 本研究会の共催により第46回関東産業衛生技術部会研修会が開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。

2022/10/31 第4回研究集会の案内を掲載しました。

2022/03/09 第95回日本産業衛生学会総会における,本研究会の自由集会登録フォームを掲載しました。

2021/11/04 第3回研究集会の案内を掲載しました。

2021/06/04 第94回日本産業衛生学会総会で作成した自由集会のファイルを公開しました。

2021/05/10 第94回日本産業衛生学会総会における,本研究会の自由集会登録フォームを掲載しました。

 


日本産業衛生学会における活動

日本産業衛生学会総会

2023年5月10日(水)~12日(金)に第96回日本産業衛生学会総会が宇都宮市において開催され,本研究会は5月12日(金)9:00より自由集会を開催しました。ご参加いただいたみなさま,大変ありがとうございました。当日に使用した教育講演の資料をこちらで公開します。ご興味のある方はご覧ください。

 過去の自由集会で作成した資料(Pythonの導入方法)を一般公開しています。興味のある人は動画の閲覧ファイルをご利用ください。

全国協議会

2023年10月27日~29日に第33回日本産業衛生学会全国協議会が甲府市において開催されます。

研究集会

■2022年12月6日(火)17時00分より,本研究会の第4回研究集がZoomを利用して開催されます。今回のテーマは「産業保健へのデータサイエンス技術利用の実際」です。

→ 無事に終了しました。ご参加いただいたみなさま,大変ありがとうございました。 

 

 

 

 

世話人

代表  八谷百合子(産業医大)

事務局 内田満夫(群馬大)

世話人 金一成(トヨタ自動車)世話人 筒井隆夫(黒崎播磨)

世話人 筒井保博(福岡産業保健総合支援センター)

世話人 山内武紀(昭和大)

世話人 渡辺和広(北里大)



プライバシーポリシー

産業保健AI研究会における個人情報取り扱いに関するルール


関連社会医学系学会


関連情報リンク